ワーママ PR

育休復帰後すぐ退職したいけど保育園はどうなる?2ヵ月で退職したママが解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「育休から復帰したけど、もう退職したい。しんどい。つらい。」
「私にはワーママは無理だったんだ。」
「でも、せっかく保育園に入れたのに退職したらどうなるの?」

そんなお悩みありませんか?

私は育休復帰後、2ヵ月で会社を辞めました。

今回の記事では、そんな私が育休復帰後の退職を検討するうえで気になる保育園事情や失業保険事情について解説します!

結論:育休復帰後すぐに退職できるのか?

育休復帰後、すぐに退職することはできます!

実際、育休復帰後2ヵ月で私は退職することができました。

法律的にも違法なことではありません。

退職は法律的には退職日より2週間に上司や担当者に報告すればOKではあります。ですが、就業規則により、1ヵ月前~3ヵ月前と定められている場合もありますので確認は必要です。

退職したら保育園は退園になる?

子どもが通っている保育園が退園になるかどうかは、自治体次第です。

退職日から1ヵ月で退園になる自治体や退職日から3ヵ月間は求職期間として認められている自治体もあります。

1ヵ月…埼玉県越谷市など

2ヵ月…大分市、千葉県市川市など

3ヵ月…大田区、中央区、世田谷区、千葉県船橋市など

 

私の場合

育休復帰後に自治体に「育休から復帰したことを証明する書類(復職した月の就労証明書)」を提出することが必須でした。こちらの提出が済んでいないのに退職してしまうと、育休復帰したことにならず、保育園を退園させられることがあるようです。

そのため次のような手順で退職しました。

  1. 育休復帰したことを証明する書類をもらえるまで働く。
    (会社は復帰後1週間で書いてくれました)
  2. 書類を市役所に提出する。
    (期限は復帰した月の翌月20日でした)
  3. 会社に退職希望を伝える。
  4. 退職する。

参考:市役所職員の話

ネットの情報より、住んでいる自治体の市役所の子育て支援課担当者に聞くことが間違いないのでおすすめです!!!

退職後転職した場合は?

転職した場合、その仕事の勤務時間が何時間かによって、保育園に預けられるかどうかも自治体によって異なります。

月60時間以上…岐阜市など

月80時間以上…私が住んでいる自治体!

転職して、勤務時間を減らしたら保育園に入れる時間ではなかった!という失敗談もありますので、やっぱり退職前に自治体の子ども課に相談した方がよいです!!!

育休手当は返金するの?

退職までにもらった育児休業給付金は、返金不要です。

育児休業給付金は復帰を前提とした制度のため、最初から退職を予定している場合は給付を受け取ることはできません。

この記事を読んでいる方は、「復帰したけど事情があって退職したい」と思っている人ですよね。復帰する意思があったわけですから、返金は不要となります。

失業保険は受け取れる?

育休明けて復職してからすぐに退職した場合でも、条件を満たせば失業保険を受給することができます。

失業保険を受け取る条件

  • 就職の意志があること
  • 退職した日以前の2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上あること
    ※産休・育休期間は被保険者期間としてカウントされません。算定対象期間は最長4年まで延長されます。

人によって前提条件が異なり、わかりにくいので、可能であれば一度ハローワークに行って相談する方がいいと思います。

 

私の場合

第一子と第二子を連続で産休・育休を取っているため、算定対象期間を4年まで延長しても失業保険の受け取り条件の「被保険者期間が12ヵ月以上あること」を満たすことができません。そのため失業保険の受取はできません。

 

育休復帰後、退職する前に知っておいた方がいいこと

保育園に子どもを通わせ続けるためには。

基本的に保育園は「保育を必要とする子ども」を預かる施設です。

子どもを預かってもらうには、子どもが「保育を必要とする」状態であることが必要です。

保育を必要とする状態とは、

  • 昼間労働することを常態としていること
  • 妊娠・出産・保護者の病気・障害・介護など
  • 求職活動をしていること

保護者のうちのどちらかが退職し、専業主婦/主夫になる場合は保育園を退園しなければなりません。

保育園に通わせ続けたい場合は、新しい職を探すか求職活動をする必要があります。

再就職が難しい場合がある。

育休復帰後に退職し、別の会社に再就職を目指すケースは再就職が難しい可能性があります。

産前から働いていた会社とは異なり、これから再就職を目指す会社では小さな子どもがいる前提での面接になり、場合によっては不利なとこもあります。

多くの方は子育てとの両立のために時短勤務を希望すると思いますが、会社によっては時短勤務の活用には、1年以上働いていることなどが条件として定められている場合があり、転職したものの利用できなかったケースもあるようです。

転職活動は保育園に通わせていないと難しい。

住んでいる自治体の待機児童数やルールによってことなりますが、一般的に保育園に通わせている、もしくは保育園の内定がないと就職することは難しい場合があります。

会社で運営している保育園・託児施設があるとまた難易度が異なりますし、住んでいる地域の待機児童の状況でも大きく左右されるので、一度市役所に確認をすることをおすすめします。

 

育休復帰後、円満に退職するための理由とは?

育休復帰してすぐに退職を決意した場合、どんな来職理由を伝えたらよいかを紹介します。

子どもの体調不良

子どもの体調不良で、急な早退・遅刻や欠勤が増えて迷惑をかけてしまうことを理由として伝えます。

子どもの健康状態を正直に伝えましょう。これから先、突発的な休みで迷惑をかけることを心配し、職場に対する配慮から退職を選択したと伝えることで職場の理解を得やすいと思います。

母の体調不良

ママが育休復帰したことで日々の生活が大きく変化したはずです。それは心と体にとって負担となります。そのうえ、子育てに仕事に頑張っているわけですから、体調不良になることもあります。

体の風邪ですぐに治るのなら退職する必要はないですが、最近増えているのが「復職後うつ」です。この場合はお医者さんに診断書をもらって退職になるでしょう。

職場の理解というよりも、ここまで体調を崩してしまっては働けません。職場が退職を受け入れる場合が大半です。

育休復帰後の働きにくさ

育休復帰して、子育てと仕事の両立に試行錯誤した結果、どうしても働きにくさを感じたことで退職するケースです。

部署の異動をお願いしたり、時短勤務制度の利用をすることで働きにくさが解消する場合はありますが、それでも難しい場合退職を申し出ても理解を得られやすいです。

家族の転勤

家族の転勤による地理的な要因で退職をする方法です。

こればかりは会社はどうすることもできませんので、円満に退職することができるでしょう。

家族の介護

家族の介護などやむを得ない理由で退職を申し出る方法です。

この場合も会社はどうすることもできませんので、特にもめることなく退職することができるでしょう。

実際に育休復帰後2ヵ月で退職した私の退職理由

私の退職理由は、子どものアレルギーが重症化し、場合によっては命の危険があるからです。

少し離れた大病院で高頻度で通院しなければならないこともあり、フルタイムで働くことは無理だと判断しました。会社側は私がフルタイムで働くことを望んでいたため退職を決意しました。

この退職理由でも、職場と多少もめましたので、円満退職できるかどうかは職場次第の部分もあると思います。もちろん、円満退職を目指して努力することも大事ですけどね。

まとめ

育休復帰後すぐの退職は可能といえば可能です。

ですが、保育園について、失業保険については自治体や個人の状況によって左右されることが大きいので事前に確認しておくことをおすすめします。

退職を視野に入れているワーママは、決断する前にとりあえず市役所に連絡して、いろいろ聞いてみてください。正しい情報が手に入るだけでも心が軽くなりますよ。

 

この記事がどなたかの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みくださりどうもありがとうございました。

明日もいい1日になりますように。

 

RELATED POST